社会福祉協議会とは
社会福祉協議会は、社会福祉法により各市区町村に1箇所ずつ設置されている全国規模の団体になります。東京都にある「全国社会福祉協議会」を筆頭に各都道府県に「県(都・道・府)社会福祉協議会」そして各市町村に「市区町村社会福祉協議会」が設置されています。
岡崎市社会福祉協議会では地域で暮らす子どもから高齢者まですべての人が豊かに生活ができる「福祉のまちづくり」の実現を目指して活動に取り組んでいます。
たとえば、高齢者や障がい者の生活支援などのさまざまな福祉サービスや、福祉ボランティア支援・災害ボランティア支援、小・中・高校における福祉教育支援等、地域福祉を推進する活動をしています。
法人名 | 社会福祉法人 岡崎市社会福祉協議会 |
---|---|
設立 | 昭和26年4月1日(昭和28年4月30日法人格取得) |
理事 |
太田 俊昭(会 長) 茂刈 稔 (副会長) 伊藤 雅章 |
監事 | 牧野 正高 加藤 法保 |
評議員 | 加藤 政幸 林 智栄 内藤 智宣 鷲山 幸男 澤田 道明 山本 潤 田中 浩之 岩月 幹雄 前田 晋作 関 広子 鈴木 壽美 中川 英樹 杉浦 有里恵 梅田 直樹 山内 隆一 |
以下のリンクからご確認いただけます。
総務課
ボランティアセンター(1階)
生活支援課
成年後見支援センター
障がい者相談支援事業所
介護課
生活支援課
障がい者基幹相談支援センター
地域支援課
地域包括支援センター
生活福祉資金貸付
地域支援課
ふくし総合サポート
額田支所
ふれあいデイサービスセンター
額田支所
福祉総合相談窓口(ふくまど)